「テレワーカー入門講座」開催しました。
「障がい者ITサポートおきなわ」の職業アドバイザー(砂川昭人)氏 を講師に招いて行われました。 実際にテレワークをしている方もゲストに招き、どのような働き方をしていらっしゃるのかを聞くことのできる素晴らしい講座でした。 ... "「テレワーカー入門講座」開催しました。" を続けて読む
「障がい者ITサポートおきなわ」の職業アドバイザー(砂川昭人)氏 を講師に招いて行われました。 実際にテレワークをしている方もゲストに招き、どのような働き方をしていらっしゃるのかを聞くことのできる素晴らしい講座でした。 ... "「テレワーカー入門講座」開催しました。" を続けて読む
おかげさまで、「テレワーカー入門講座」は定員に達したため、受付を終了いたしました。 たくさんのご応募ありがとうございました。
第8回目となる2022年は、「Connection with Others Changes the World.(人の繋がりが世界を変える)」をテーマにお届けする予定です。 障害者&Web・AI・IoT、障害者&イノベー ... "「アクセシビリティの祭典 2022」が開催されます" を続けて読む
障がい者ICT教室 ほぼマウスだけでパソコン操作をやってみよう! 障害のある方や、何度練習してもキーボード操作が苦手な方。マウスだけでも上手にパソコンを出来るようになります。 簡単操作やスクリーンキーボード ... "【講習会2022】障がい者ICT教室:ほぼマウスだけでパソコン操作をやってみよう!" を続けて読む
障がい者ICT教室 iPhone・iPad アクセシビリティ基礎 障がいのある方がICT(情報通信技術)を活用することにより 周りの方とコミュニケーションを取り、さらに自分で身の回りの環境をコントロールする ... "【講習会】障がい者ICT教室 iPhone・iPad障がい者アクセシビリティ基礎" を続けて読む
沖縄県障がい者ITサポートセンターが気になる ITイベントのご紹介! おきなわ国際IT見本市 ResorTech Okinawaが 10/29~11/1に沖縄コンベンションセンターで開催されます。 通常のオフライン展示を ... "【気になるイベント紹介】ResorTech Okinawa" を続けて読む
2月22日にSS-ATプロジェクトとの共催で、第4回デジタルものづくり講習会を開催しました。※回数は第4回となっておりますが、沖縄では初めての開催となります。 新型コロナウイルスの影響で、キャンセルされる方もいた為開催を ... "【報告】第4回デジタルものづくり講習会を開催しました" を続けて読む
2月13日(木曜日) 沖縄県総合福祉センターで在宅就労説明会を、社会福祉法人若竹会 南部地区障がい者就業・生活支援センター かるにあと、沖縄県障がい者ITサポートセンターの共催で開催しました。 約20名の参加者がおり、特 ... "【報告】在宅就労説明会を開催しました" を続けて読む
2月16日、障がいを持っている方で、テレワークでお仕事されている方を招いて 座談会を開催しました。3名の方には急遽依頼したにも関わらず快諾していただき 本当に感謝しているとともに、とても有意義な座談会になった事を感謝して ... "【報告】テレワーカー座談会を開催しました" を続けて読む
2月16日 15時~17時において、障がいを持っている方で、テレワーク(在宅就労)されている方を招いて、テレワーカー座談会を開催致します。 このテレワーカー座談会は「赤い羽根共同募金助成事業」となっており、座談会開催後は ... "【開催予定】テレワーカー座談会を開催します。" を続けて読む